プライバシーポリシー

同志社起業部(以下,「当団体」といいます。)は,本ウェブサイトにおける,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは,生存する個人に関する情報であり,氏名,メールアドレスなど,特定の個人を識別できる情報を指します。

第2条(個人情報の収集方法)

当団体は,本ウェブサイトにおいて,ユーザーのIPアドレスに加え、お問い合わせ時には氏名およびメールアドレスを取得いたします。個人情報を収集する際には本ポリシーにしたがって個人情報を取り扱います。ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当団体の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当団体が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。

  • 本ウェブサイトの提供・運営のため
  • ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
  • 上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)

  1. 当団体は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
  2. 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当団体所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

  1. 当団体は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    • 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    • 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    • 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当団体が個人情報保護委員会に届出をしたとき:利用目的に第三者への提供を含むこと,提供されるデータの項目,提供の手段または方法,提供停止の方法等
  2. 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
    • 当団体が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    • 第9条で定める業者に提供する場合
    • 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    • 共同利用がある場合で事前通知または周知が行われている場合

第6条(個人情報の開示)

  1. 当団体は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。
    • 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    • 当団体の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    • その他法令に違反することとなる場合
  2. 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)

  1. ユーザーは,当団体の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当団体が定める手続きにより,当団体に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
  2. 当団体は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
  3. 当団体は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)

  1. 当団体は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
  2. 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
  3. 当団体は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
  4. 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第9条(個人情報及び個人関連情報の管理)

  1. 本ウェブサイトは以下に挙げるデータの全てをGoogle LLCに送信いたします。また、お問い合わせ時にご入力いただいた内容(氏名・メールアドレス・内容)は全てGoogle LLCおよびResendにも送信いたします。
  2. 本ウェブサイトで収集するデータと目的は以下の通りです。
    • パフォーマンス情報、診断情報(Google Analyticsでの分析のため)
    • アクセスログ、IPアドレス(Google Analyticsでの分析不正なアクセスの検知のため)
    • 氏名・メールアドレス(お問い合わせ時にご連絡させていただくため)

第10条(セキュリティーについて)

本ウェブサイトで取得した個人情報は、弊団体が指定するクラウドサービス上に保管しております。また、セキュリティの設定を日頃から確認するなど、適切かつ合理的なレベルのセキュリティー対策を行なっております。

第11条(プライバシーポリシーの変更)

  1. 本ポリシーが変更された際には本ウェブサイトでユーザーに通知します。
  2. 当団体が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第12条(安全管理措置)

当団体は、個人データの漏えい、滅失、毀損等を防止するため、以下の安全管理措置を講じています:
・運営メンバーに対する個人情報保護の研修の実施
・個人情報を取り扱う端末へのアクセス制限
・保管データの暗号化

第13条(第三者提供記録の開示)

当団体は、法令に基づき、第三者に個人情報を提供した記録および第三者から提供を受けた記録について、本人からの請求があった場合には、所定の手続に従い開示いたします。

第14条(開示の方法の選択)

当団体は、個人情報の開示請求を受けた場合、書面または電子メール等、ご本人の希望する方法にて対応いたします。

第15条(お問い合わせ・苦情の受付窓口)

個人情報の取扱いに関するお問い合わせ・苦情につきましては、以下の窓口までご連絡ください。
メールアドレス:contact@doshisha-kigyo.com
または、本ウェブサイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

第16条(Cookie等の利用)

当団体は、ユーザー体験の向上およびアクセス解析のためにCookieを利用しています。Cookieは個人を特定する情報を含まず、ユーザーのブラウザに保存されます。ユーザーはブラウザの設定によりCookieの使用を制限または無効化することが可能です。なお、Google Analyticsによるアクセス解析のためのCookieも使用しています。